pipiyokoのブログ

なんてことないアラサーとアラフォーの間。不器用。

勝手に再英訳:Googleのブログ(2)

この記事は、英語が原文の翻訳済みのブログの一部を引用し、わたしが勝手に英訳したものと原文を比較して、ウンウンほへーと唸る日記です。

引用元URLはこちら:

workspaceupdates-ja.googleblog.com

記事抜粋はこちら:

概要

Google は 2021 年 4 月に、Google Meet の新しく改良したエクスペリエンスについて発表しました。新しいエクスペリエンスは包括的な機能を備えており、会議に集中しやすく、生産性も高まります。Google Meet の新しいエクスペリエンスの展開スケジュールを次のように変更しましたのでお知らせいたします。
・・・中略・・・
また、2021 年 6 月 10 日まで、ユーザーは Google Meet の従来のエクスペリエンスに戻すことができます。2021 年 6 月 11 日以降は、Google Meet の新しいエクスペリエンスが全ユーザーで標準のエクスペリエンスになります。

原文と比べる

所要時間:30分

ワード数(英訳vs原文):98 words vs 86 words

 

ちょっとずつ見てみるよ!

1.
 

The latest information regarding to a new experience for Google Meet: A new option to return to the conventional experience.

感想)

最新情報=The latest informationとしたが、原文では「更新された情報」Updated...information。

regardjing toではなくforを使ってるんやな・・

theなの?既出なの???タイトル次の本文ではa扱いなのにな???

rolloutは和文でいう「展開」の部分だろうか。

〔新しいサービス・計画などの〕導入、運用開始、稼働

出典:rolloutの意味・使い方|英辞郎 on the WEB

2.

 概要

Google は 2021 年 4 月に、Google Meet の新しく改良したエクスペリエンスについて発表しました。新しいエクスペリエンスは包括的な機能を備えており、会議に集中しやすく、生産性も高まります。

Quick summary

In April 2021, we announced a new and improved Google Meet experience to help make meetings more immersive, inclusive, and productive. 

Summery

Google has announced on April, 2021 that it developed a new experience for Google Meet. The new experience has inclusive functions, making users easier to focus on a meeting and to enhance productivity.

感想)SummeryはQuickなくても良しとさせて

和文は2文やけど、英文では1文で言い切ってる。確かに英作文もnew experienceが2回出てきて改善の余地ありやと思っていたので納得(でも書けないんですけどね!!!)

前置詞違い:4月●日と言う具体的な日付ならOnだけど、月なのでInでした。

アナウンスした。を現在完了ではなく過去形で表してるなあ。

改良を開発と読み違える。improvedか。

new and improved Google Meet experience: 私の苦手な形容詞と名詞を連続で繋げていって名詞句パティーン。

to不定詞の形容詞的用法です(よね) 

(announced)an experience to help make meeting more ...

会議をより・・・にするのに役立つエクスペリエンス( を発表した )と言っている

和文の「新しいエクスペリエンスは包括的な機能を備えており、」もよく意味がわからないけど、meeting がinclusiveになるって英語もよくわからない、、、。そもそも両者で意味が違うと思うし(何がinclusiveなのかと言う点で)inclusiveを辞書で引いても、込み込みいくら、と言う意味やら企業などの集団で多様性があることが意味として出てくるので用法としてどう言うニュアンスで使われているのかいまいち腑に落ちていない。

3.

Google Meet の新しいエクスペリエンスの展開スケジュールを次のように変更しましたのでお知らせいたします。

We have revised the rollout for the new Google Meet experience: 

We announce the revised schedule for the new Google Meet experience as follows:

 

announce that...as followsは和文に照らすとあっていいんではと思いますが、原文はなし。

rolloutには、以下の意味があるので、スケジュール、と和文でいっていても英文では不要なのか?

〔新しい商品・作品などの〕公開、市場への投入

〔新しいサービス・計画などの〕導入、運用開始、稼働

出典:rolloutの意味・使い方|英辞郎 on the WEB

when a new product or service is made available in a region or country after it has been successfully tested and marketed locally 

 出典:rollout | ロングマン現代英英辞典でのrolloutの意味 | LDOCE

 

4.

また、2021 年 6 月 10 日まで、ユーザーは Google Meet の従来のエクスペリエンスに戻すことができます。

Additionally, users will have the option to revert to legacy Google Meet experience until June 10, 2021. 

Also, users can return to the conventional experience until June 10, 2021.

感想) 

AlsoとAdditionallyは同じ意味だけど、後者の方がフォーマル、とはHiNativeの弁。

出典:【Additionally】 と 【Also】 はどう違いますか? | HiNative

戻せる、でcan revertでもよかったのでは?と思うけど、言いたいことは戻せることではなく、戻せる選択肢があることだったので、have the optiion to revertなのでしょうかね。

ReturnとRevertの違いはなんなんだ?と思うが、

日本語では同じ「戻す」でも、ニュアンスが違うようだ。

Collinsでどちらも調べると、

前の状態や元の状態に戻る、を第一義としているのがrevert

出典:Revert definition and meaning | Collins English Dictionary

帰還すると言う意味や、借りていたものを返す、元の位置に戻す、状況がぶり返すなどを意味としているのがReturn

出典:Return definition and meaning | Collins English Dictionary

個人的な感想では元いた場所になんらかの物質が移動するニュアンスがReturnか。

元に戻る場合も、喫煙などの習慣が元に戻るのはrevertで、腹痛などの痛みがぶり返すのはreturn。

「従来の」conventionalでもいいんじゃない?と思うのだが、

conventional method or product is one that is usually used or that has been in use for a long time. 

出典:Conventional definition and meaning | Collins English Dictionary

legacyには、コンピューター用語で置き換えられた(古い)技術と言う意味があるのでこちらを選んだか?

Legacy computer software or hardware has been replaced by something more recent.

出典:Legacy definition and meaning | Collins English Dictionary

 

5.

2021 年 6 月 11 日以降は、Google Meet の新しいエクスペリエンスが全ユーザーで標準のエクスペリエンスになります。

On June 11, 2021, the new Google Meet experience will become the standard experience for all users. 

After June 11, 2021, the new Google Meet experience will become the standard experience for all users.

感想)

やった、ここだけほぼ原文通り。

Afterを使うと、6/11は含まれないので間違い、使うならOn or after

出典:英語の日付表記などビジネスでは細かい表現に注意をする